テクノネットワーク

テクノネットワークは、工業技術総合センター発行の技術情報を中心とした広報誌です。

143.jpg

No.143

2025/夏号(2025年7月発行)
【表紙】わたSHIGA 輝く国スポ・障スポ 2025栗東市記念品の作成
【技術解説】ワイヤー放電加工機
【研究紹介】令和7年度 研究テーマ
【技術研修】令和7年度「技術研修」年間計画
【お知らせ】しがテックイノベーション創出事業の紹介、職員異動のお知らせ
142.jpg

No.142

2025/春号(2025年2月発行)
【表紙】「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録
【技術解説】顕微赤外イメージング分析の紹介
【研究会】滋賀材料技術フォーラム(滋賀 MTF)
【機器紹介】新規導入機器の紹介
【お知らせ】一般公開および研究成果報告会を開催しました、栗東庁舎でキャッシュレス決済がご利用いただけます、職員異動のお知らせ
141.jpg

No.141

2024/秋号(2024年11月発行)
【施設紹介】デジタル高速無線通信・EMC評価ラボの紹介
【技術解説】食品関連分析機器の紹介
【機器紹介】新規導入機器の紹介
140.jpg

No.140

2024/夏号(2024年7月発行)
【表紙】就任のごあいさつ
【研修報告】炭素材料の表面改質とその応用について
【研究紹介】令和 6 年度 研究テーマ
【技術研修】モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業
【お知らせ】デジタル高速無線通信・EMC 評価ラボ 開所式の開催について、異動のお知らせ
139.jpg

No.139

2024/春号(2024年2月発行)
【表紙】センターの機器利用ガイド
【技術解説】ガス透過率測定の紹介
【レンタルラボ】入居企業紹介
【技術講習】技術講習会の報告
【機器紹介】令和5年度新規導入機器の紹介
138.jpg

No.138

2023/秋号(2023年11月発行)
【表紙】YouTube工業技術総合センター公式チャンネル
【技術解説】3Dスキャナの活用方法、振動試験を実施するにあたって
【研究紹介】令和5年度研究テーマ
137.jpg

No.137

2023/夏号(2023年7月発行)
【挨拶】新任のご挨拶
【技術解説】GPCシステム/マルチ検出器GPCシステムの紹介
【研修報告】人工知能を用いた画像処理技術の陶磁器産業への応用
【研修会】滋賀材料技術フォーラム(滋賀MTF)
【技術研修】モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業
【お知らせ】電波暗室改修工事のお知らせ、新しい職員の紹介
136.jpg

No.136

2023/春号(2023年2月発行)
【研究会】滋賀3Dイノベーション研究会
【技術紹介】AIシステム構築の概要
【事業紹介】感染症対策材料の開発支援事業
【機器紹介】薄膜密着評価システム、プラスチック改質装置
【お知らせ】ご存知ですか?日本酒の地域ブランド GI「 滋賀」
135.jpg

No.135

2022/秋号(2022年10月発行)
【お知らせ】信楽窯業技術試験場新庁舎への移転、開所のお知らせ
【技術紹介】野生酵母とその遺伝的解析、実環境との誤差を考慮したモデルを用いた制御則の獲得
【研究紹介】令和4年度研究テーマ
【技術研修】材料試験の基本とひずみ測定、振動試験における取付治具作製のポイント
134.jpg

No.134

2022/夏号(2022年7月発行)
【事業紹介】3DスキャナーによるVR・ARデータの作成
【技術解説】ラマン分光分析装置の紹介
【研修報告】金属3D造形技術の高度化に関する研究
【機器紹介】新規導入機器の紹介
【技術研修】モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業
【お知らせ】新しい職員の紹介
133.jpg

No.133

2022/春号(2022年2月28日発行)
【事業紹介】東京2020オリンピック会場周辺を彩どる「信楽焼庭園」
【事業紹介】AI開発支援事業 実習開催報告
【事業紹介】3Dイノベーション創出推進事業
【機器紹介】新規導入機器の紹介
【お知らせ】研究会等事業ホームページの充実について
132.jpg

No.132

2021/夏号(2021年10月31日発行)
【事業紹介】現場力の維持・強化に向けたAI開発支援事業
【技術解説】非接触画像測定機の活用法
【研究紹介】令和3年度 研究テーマ
【機器紹介】新規導入機器の紹介
【研修報告】電池材料評価技術について
131.jpg

No.131

2021/夏号(2021年7月31日発行)
【事業・研究紹介】「近江の地酒」の醸造技術強化と酒質の向上に向けて
【施設紹介】レンタルラボ(技術開発室)の紹介
【機器紹介】新規導入機器の紹介
【事業紹介】技術研修事業、海外展開技術支援事業/リサーチサポート事業、現場力の維持・強化に向けたAI開発支援事業
【研究成果】共同研究成果報告
【職員紹介】新しい職員の紹介
130.jpg

No.130

2021/春号(2021年2月26日発行)
【事業紹介】VR・ARに対応した3D技術による信楽焼地場産業支援事業、感染予防に対応した抗菌殺菌材料の開発支援事業、デジタル技術を活用した陶製品開発支援事業、買いたくなる「近江の地酒」を醸造する蔵元へ再起支援事業、感染症対策に資する機能性樹脂材料開発基盤整備事業
【外部資金研究】サポイン事業で取り組む研究の紹介
【機器紹介】新規導入機器の紹介、新規開放機器の紹介
【県内企業の取組紹介】新型コロナウイルス感染症対策の製品化への取り組み
72233c64ea412ff8b094af0895edbd07.png

バックナンバー