技術研修
令和7年度 モノづくり技術力向上のための「技術研修」年間計画
モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業では、県内のモノづくり産業を支える人材の問題解決力向上を目指し、現場で必要とされる評価や試験方法等の技術を学ぶことができる研修を実施します。
メーカーの技術者等を講師とし、座学での原理・技術に直結する内容の学習に加え、センター保有の様々な装置を用いて、測定・分析の実演・実習を行います。これから装置を使用しようと思っておられる方はもちろん、すでに利用されている方にも有意義な講習になると思いますので、ご興味をお持ちの方の参加をお待ちしております。今年度開催を予定している講習会は、以下のとおりです。
|
技術研修名 |
実習で使用する機器 |
開催日 |
場所 |
|---|---|---|---|
|
カールフィッシャー水分測定の基礎とテクニック |
水分測定装置(カールフィッシャー) |
9/9(火) |
栗東 |
| SEM-EDXの基礎・原理 | 分析走査電子顕微鏡、電界放出型分析走査電子顕微鏡 |
9/25(木) |
栗東 |
|
EMI測定技術講習会 |
3m法電波暗室、エミッション(EMI)測定システム |
9/26(金) |
栗東 |
| 理化学用ガラス機器の正しい知識と取り扱い |
特に無し |
10~11月 |
栗東 |
|
エネルギー分散型蛍光X線分析装置(EDX)の基礎と活用例 |
エネルギー分散型蛍光X線分析装置 |
11~12月 |
信楽 |
| 断面観察のための試料作製 |
切断機、埋込機、研磨機 |
12月頃 |
栗東 |
| ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析の活用 | ガスクロマトグラフ質量分析装置 |
12月頃 |
栗東 |
|
3Dスキャナを用いた計測の基礎 |
3Dスキャナ |
12月頃 |
栗東 |
|
振動試験機を利用した製品信頼性評価技術の基礎 |
大変位振動衝撃試験機 |
1月頃 |
栗東 |
| 三次元測定機による形状計測の基礎 |
三次元測定機 |
2月頃 |
栗東 |
※タイトルや開催時期は予定ですので変更する場合もございます。あらかじめご了承ください。
