技術的な相談は、滋賀県工業技術総合センターまで。まずお電話を…077-558-1500

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関するご協力のお願い(2023.3.13更新)

  滋賀県工業技術総合センターでは、現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策を実施しております。センターをご利用の皆様におかれましても、以下のとおり、感染拡大防止へのご協力をお願いします。

来所にあたって

  • 館内でのマスクの着用は、ご利用者の判断でお願いします。
    (職員もマスクを着用して対応させていただくこともありますので、ご了承ください。)
  • センター入口等にアルコール消毒液と体温検知カメラを設置しておりますので、手指消毒と体温測定のうえ入館いただくとともに、こまめな手洗いをお願いします。
  • 以下に該当する方は、来所を控えていただきますようお願いします。
    1. 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者またはそのおそれのある方
    2. 体調不良の方(風邪症状、発熱、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難))

☆基本的な感染対策として、「密の回避」、「人との距離の確保」、「換気」の励行に、引き続きご協力をお願いします。

 工業技術総合センター(栗東庁舎)の利用手順が変わりました
(2022年3月14日~「申請書記入が不要になります」 「セミセルフレジを導入します」)

 滋賀県工業技術総合センター 栗東庁舎では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の一環とご利用の皆様の利便性向上を目的に、ご利用手順を以下のとおり変更いたしました

・申請書の記入を廃止し、利用者バーコードによる受付を開始します。
 (事前の利用者バーコードの取得をお願いします【初回のみ】)
・セミセルフレジ(現金のみ)でのお支払いになります

※利用者バーコードは、現在のところ、信楽窯業技術試験場、東北部工業技術センター(長浜庁舎、彦根庁舎)では使用できません。
※精算機は、キャッシュレスには対応しておりません。

 詳しくはこちらの手順概要(PDFファイル)からご確認ください。

 事前の「利用者登録フォーム」はこちらからアクセスできます。

 ご利用手順の変更により、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 ご不明な点がございましたら、職員までお問い合わせ下さい。

 

 

お知らせ

工業技術総合センター&東北部工業技術センター 研究成果報告会および一般公開

2023年03月20日

■日時/令和5年(2023年)3月20日(月)10:00~3月31日(金)12:00
■開催方式/Youtube動画配信

テクノネットワークNo.136(2023/春号)発行のおしらせ

2023年02月24日

2023/春号(2023年2月発行)
【研究会】滋賀3Dイノベーション研究会
【技術紹介】AIシステム構築の概要
【事業紹介】感染症対策材料の開発支援事業
【機器紹介】薄膜密着評価システム、プラスチック改質装置
【お知らせ】ご存知ですか?日本酒の地域ブランド GI「 滋賀」

受付終了3/2(木)講演会『金属3Dプリンタの現状や展望と課題』開催のお知らせ 令和4年度第3回滋賀3Dイノベーション研究会

2023年02月08日

■日時/令和5年 3月2日(木)13:15~16:15
■参加対象:金属3Dプリンタに関する最新動向や課題などの情報を求めている方(研究会非会員の方でも(どなたでも)お申込可能です)
※一部のプログラム(個別検討会)は、研究会会員のみが対象となります
■参加費:無料
■開催方式/WEBセミナー(Zoom)もしくは現地(センター)
■定員/Web(ZOOM)もしくは、現地:20名
※ご好評につき、多数のお申込みをいただきました。
誠に恐縮ではございますが、申込〆切 2/27(月)を早め、募集を終了させていただきました。

令和4年度 公益財団法人JKA競輪補助機器の導入

2022年11月22日

工業技術総合センターでは、県内企業の皆さまの製品開発等に対してより質の高い環境を提供できるよう、公益財団法人JKAの補助事業(競輪)を活用して新しい機器を整備しております。令和4年度は、薄膜密着評価システムを整備いたしましたので、ご紹介します。

現場力の維持・強化に向けたAI開発支援事業について

2021年10月06日

■現場力の維持・強化に向けたAI開発支援事業 県内中小企業へのAI活用の裾野を広げることで、生産性の向上(現場力の維持・強化)を図ります

過去のお知らせ

2014年11月21日