【年間計画】平成30年度 モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業のお知らせ【参加無料】(終了しました)

最新の機器による測定・分析技術の講習会を開催します。

 モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業では、県内のモノづくり産業を支える人材育成のため、生産性、問題解決力、製品付加価値、信頼性の向上を目指し、現場で必要とされる技術、評価や試験方法等を学ぶことができる技術研修を実施します。
 メーカーの技術者等を講師とし、座学での原理・技術に直結する内容の学習に加え、センター保有の様々な装置を用いて、測定・分析の実演・実習を行います。これから装置を使用しようと思っておられる方はもちろん、すでに利用されている方にも有意義な講習になると思いますので、ご興味をお持ちの方の参加をお待ちしております。今年度開催を予定している講習会は、以下のとおりです。

スケジュール

No.講習名実習機器日時内容
1.

(終了しました)

マイクロフォーカスX線透視装置の構造と取扱方法について

※法令関係含む

マイクロフォーカスX線透視装置 8月7日 X線透視装置の構造や透過写真の撮影方法などについて、実機を操作しながらわかりやすく解説します。
2.

(終了しました)

初心者必聴! 振動試験機を利用した製品信頼性評価技術の基礎

大変位振動衝撃試験機 8月28日 振動試験の概要をわかりやすく、事例を交えて説明いたします。
3.

(終了しました)

業界初! 10mHzから100MHzを実現した固体電解質のインピーダンス測定方法

固体電解質向けインピーダンス測定システム 3月13日 全固体リチウムイオン二次電池用固体電解質のインピーダンス測定におけるノウハウの説明および測定実習。
4.

(終了しました)

知っておきたいX線光電子分光(XPS)の基礎と応用

X線光電子分光分析装置(XPS) 9月11日 X線光電子分光法の原理などの基礎から主として無機材料への応用事例について学ぶ。
 5.

(終了しました)

知っておきたいX線回折法(XRD)の基礎と応用

高速X線回折装置(XRD)  9月11日 X線回折法の原理などの基礎から主として無機材料への応用事例について学ぶ。
 6.

(終了しました)

CAEとは?何ができるか学んでみよう!

CAE(強度解析) 12月10日 CAEとは何かの全般的な説明。CAEの中でも強度解析を中心に何ができるか事例紹介。強度解析のデモンストレーション。
 7.

(終了しました)

陶磁器分野における加飾技術~スクリーン印刷技術の活用

(信楽窯業技術試験場)

シルクスクリーン印刷

感光性樹脂製版

光硬化装置

12月11日

スクリーン印刷技術を活用した加飾技術の事例を紹介します。 データ作成から製版、印刷について実習を行います。

8.

(終了しました)

何ができる?三次元測定機(基礎編)

-幾何公差を評価しよう-

三次元測定機

非接触三次元測定機

1月29日 三次元測定機の測定原理や特徴、測定の勘どころなど、測定事例のご説明。
9.

(終了しました)

GCMS、熱分解GCMSを用いたプラスチック中の添加物分析

熱分解GCMS

3月14日

サイレントチェンジ対策、RoHS指令などを踏まえて、GCMS、熱分解GCMSの有用性、使い方、コツなどを講演。
10.

(終了しました)

製品開発のための粘弾性評価

DMA/レオメータ 2月21日 レオロジーの基礎や測定事例の紹介から、装置のデモンストレーションを行います。
11.

(終了しました)

基礎・原理から学ぶ技術セミナー
-いまさら聞けない pH 接触角・表面張力 編-

1月24日 日頃使い慣れているpH計や接触角計を使用する上で必要な基礎技術について、基礎からわかりやすく解説します。

※タイトルは仮題です。開催予定は予告なく変更・中止になる場合がありますので、予めご了承ください。

場所

滋賀県工業技術総合センター

受講料

無料

申込み

各講習会ごとの「お申込みフォーム」よりお申込み下さい。
※講習会ごとに募集時期が来ましたらセンタートップページに詳細案内を公開し募集を行います。随時センタートップページを更新しますのでご確認ください。

問合先

滋賀県工業技術総合センター 担当:平野、白井(伸)
TEL 077-558-1500 FAX 077-558-1373

終了しました