滋賀県工業技術総合センター 令和6年度(2024年度)業務報告
5. 人材育成事業
ロクロ実習
(1)窯業技術者養成事業
本事業は、県内窯業技術の振興を図り、陶器業界の経営改善に資するために必要な窯業技術者の養成を目的としています。これまでに延べ594名が研修を修了しました。修了生は、県内窯業関連企業に就業し、重要な人材として活躍しています。
令和6年度の研修については、11名が修了しました。そのうち8名が県内陶磁器関連企業に就職し、2名は令和7年度研修生として研修を受講しています。
過去5年間の進路状況
|
年度 |
研修修了 |
陶磁器関連企業就職 |
次年度研修 |
その他 |
|
|---|---|---|---|---|---|
|
県内 |
県外 |
||||
|
R2 |
6 |
5 |
0 |
0 |
1 |
|
R3 |
5 |
4 |
0 |
1 |
0 |
|
R4 |
9 |
4 |
2 |
1 |
2 |
|
R5 |
9 |
6 |
0 |
3 |
0 |
|
R6 |
11 |
8 |
1 |
2 |
0 |
(2)信楽窯業技術試験場研修生OB会
伝統産業会館展示風景1
伝統産業会館展示風景2
伝統産業会館展示風景3
OB賞受賞作品(洞勇同)
本会は、窯業技術者養成事業研修を修了した者によって構成され、信楽焼の技術や歴史の勉強、情報交換、作品展などを行っています。
今年度は令和7年3月19日から4月7日までの期間、信楽伝統産業会館にて「信楽窯業技術試験場研修生OB展」を開催しました。当展にはOB会から16名、令和6年度研修修了生から11名が出展、67点のオブジェや食器、花器などが展示され、期間中の来館者は延べ1,457名となり好評でした。期間中には来場者からアンケートを取り、OB賞を選定するとともに、その結果を今後の活動に生かしています。
